2017年04月10日 (月) | 編集 |
今、幸せではなく、現実を変えたいという人は多いと思います。
私もそうでした。
ですが、やる気が湧いて来ず、行動さえ出来ませんでした。
どうすればいいのか分からず、気持ちが続かない。
変わりたいと思う気持ちだけは強いが、何かしたいと思っている訳ではない。
ただ漠然と、お金持ちになりたい、幸せになりたいと思っていました。
現実を変えたいと思うほど余裕を失くし、現実に囚われ、自由な想像ができず、幸せについて考えられません。
現実を変えたいと思えば思うほど、幸せは遠ざかるのです。
想像は何も変わらずとも、幸せに生きる力を与えてくれます。
自分が楽しいと思う想像をすればいいのです。
今したいこと、子供の頃の夢、好きな芸能人、映画やドラマ、漫画、フェチ、何でも良い。
自分とは違う人やものになったりするのも良い。
想像ならどんな世界、どんな体験でも出来ます。
現実のモラルに遠慮する必要などない。
してはいけない想像など無いのです。
想像は誰にも迷惑を掛けず、必ずしも人に話す必要などないのですから。
想像だけが、人に与えられた自由な空間です。
いつでも出来る時、思い立った時にすれば良い。
それだけで活力が溜まってきます。
同じ想像をしていると飽きてくるかもしれません。
テレビや雑誌、電車の広告、ネットなどから得られたインスピレーションを常日頃から意識するといいでしょう。
想像はテレビを見たり、電車に乗ったり、運動している合間など、いつでもどこでも手軽に出来るのですから。

私もそうでした。
ですが、やる気が湧いて来ず、行動さえ出来ませんでした。
どうすればいいのか分からず、気持ちが続かない。
変わりたいと思う気持ちだけは強いが、何かしたいと思っている訳ではない。
ただ漠然と、お金持ちになりたい、幸せになりたいと思っていました。
現実を変えたいと思うほど余裕を失くし、現実に囚われ、自由な想像ができず、幸せについて考えられません。
現実を変えたいと思えば思うほど、幸せは遠ざかるのです。
想像は何も変わらずとも、幸せに生きる力を与えてくれます。
自分が楽しいと思う想像をすればいいのです。
今したいこと、子供の頃の夢、好きな芸能人、映画やドラマ、漫画、フェチ、何でも良い。
自分とは違う人やものになったりするのも良い。
想像ならどんな世界、どんな体験でも出来ます。
現実のモラルに遠慮する必要などない。
してはいけない想像など無いのです。
想像は誰にも迷惑を掛けず、必ずしも人に話す必要などないのですから。
想像だけが、人に与えられた自由な空間です。
いつでも出来る時、思い立った時にすれば良い。
それだけで活力が溜まってきます。
同じ想像をしていると飽きてくるかもしれません。
テレビや雑誌、電車の広告、ネットなどから得られたインスピレーションを常日頃から意識するといいでしょう。
想像はテレビを見たり、電車に乗ったり、運動している合間など、いつでもどこでも手軽に出来るのですから。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
はじめまして、
共感する記事でしたので、コメントいたしました。
私も逆境にあろうと、想像力で幸せはつかめると思っています。
しかし自分が何でも楽しめる方なので、そう思うのかも知れません。
想像力がとぼしいと言いますか、想像力で楽しくなる事が、
下手な人は沢山いるように思います。
そういう人が、どうしたら想像力 (感動する力?)を強化して、
人生をもっと楽しく送れるか、いいアドバイスがありましたら、
ご意見をうかがいたいと思います。
よろしくどうぞ。
共感する記事でしたので、コメントいたしました。
私も逆境にあろうと、想像力で幸せはつかめると思っています。
しかし自分が何でも楽しめる方なので、そう思うのかも知れません。
想像力がとぼしいと言いますか、想像力で楽しくなる事が、
下手な人は沢山いるように思います。
そういう人が、どうしたら想像力 (感動する力?)を強化して、
人生をもっと楽しく送れるか、いいアドバイスがありましたら、
ご意見をうかがいたいと思います。
よろしくどうぞ。
2017/06/12(Mon) 10:46 | URL | 主婦の方 #-[ 編集]
ありがとうございます。
実は私もそう思ってブログを始めました。
苦しんでいる人達に少しでも考えるきっかけになってくれればと。
好きな様に想像を楽しむのを現実逃避と言って無駄な事、悪い事と思っている人は多いでしょうからなかなかに難しいと思っています。
私もそうでしたから。
それは、やはり思い込みに支配されているのが大きいと思います。
偏った思い込みから解放されるには認知行動療法などが良いかもしれません。
もしくは、想像を重要視した本が色々出ていますので、それを読んで頂くのも良いかもしれません。
自分の考えは自由に出来ても、他人の考えを自由にする事は出来ないので、あまり気負わず気楽にいきましょう。
自分がいかに想像を楽しんでいるか伝え、気楽に幸せでいるのを見せるのが一番効果があるかもしれませんね。
実は私もそう思ってブログを始めました。
苦しんでいる人達に少しでも考えるきっかけになってくれればと。
好きな様に想像を楽しむのを現実逃避と言って無駄な事、悪い事と思っている人は多いでしょうからなかなかに難しいと思っています。
私もそうでしたから。
それは、やはり思い込みに支配されているのが大きいと思います。
偏った思い込みから解放されるには認知行動療法などが良いかもしれません。
もしくは、想像を重要視した本が色々出ていますので、それを読んで頂くのも良いかもしれません。
自分の考えは自由に出来ても、他人の考えを自由にする事は出来ないので、あまり気負わず気楽にいきましょう。
自分がいかに想像を楽しんでいるか伝え、気楽に幸せでいるのを見せるのが一番効果があるかもしれませんね。
2017/06/13(Tue) 07:55 | URL | 哲也(テツナリ) #-[ 編集]
| ホーム |